ラベル カルテル ランド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カルテル ランド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/06/07

チャポについて改めて考える。


メキシコの麻薬戦争を題材にしたクライム・ノベル、
ドン・ウインズロウ著『ザ・カルテル』
読み進むと「あれ?これってヤフーニュースにでてたあの事件?」って
シーンが連発します。もの凄い取材力に驚きました。


ウインズロウさんはかなりのカルテルオタクだと思います。
ボクにとっての主人公"アダン・バレーラ"シナロア・カルテルのボスは
実在する麻薬王"チャポ・グスマン"がモデルとなっています。
その他登場するカルテルもほとんどが実名、ここまで書いて大丈夫かなと
心配になるくらいの破壊力です。


とくにヤバいのが首切りを麻薬戦争界で最初に導入したといわれる
残虐極悪組織"ロス・セタス"ここのトップは別名Z-40(クワレンタ) と呼ばれています。
この物語でもそのまんまZ-40(クワレンタ)!


メキシコの麻薬戦争に興味のある方は『ザ・カルテル』と
「メキシコ麻薬戦争: アメリカ大陸を引き裂く『犯罪者』たちの叛乱」ヨアン・グリロ 著
この2冊を読めばかなりのところまで到達出来ると思います。



『ザ・カルテル』も残すところ後、100ページとなりました。
架空の麻薬王"アダン"をとおして
実在の麻薬王"チャポ"への見かたに変化が出てきました、もしかして
チャポってもの凄く良い人なのかもしれない、チャポをもっと知りたい。

チャポの人物像についてオモシロい記事を見つけたのでチェックしてみて下さい。
マルベルデの礼拝堂やクリアカンの街並がみれます。
México: en la tierra de El Chapo Guzmán, entre la admiración y el silencio
メキシコ:エルCHAPOグスマンの土地で、賞賛と沈黙の間

BBC MUNDOより





シナロアはチャポをサポートする。





チャポの開放せよ!



2014年2月、チャポ2度目の逮捕後、クリアカンで起ったデモ。
ボクは、この数週間後に買付けでクリアカンに行ったのですが
残念ながらデモに遭遇することは出来ませんでした。




金と権力に溺れ、腐りきった政治家がいるかぎり
麻薬戦争に終わりはないと思います。


nifunifa morimoto









営業時間が変更になりました。
月〜日:12:00〜21:00













Website

~☆ nifunifa.jp ☆~


Web Shopでの
お買い物はこちらです!


メキシコ雑貨は 

サンタムエルテ、マルベルデは
~☆ WebShop La Muerte ☆~ 



商品のお問い合わせはこちらです

tel 03-6407-9920
Mail info@nifunifa.jp
nifunifa

〒155 0031
東京都 世田谷 区北沢 2-35-14 2F
Tel 03 6407 9920

2016/05/27

貴婦人のサンタムエルテ像。


ドン・ウィンズロウ著 『ザ・カルテル』上巻をほぼ読み終えました。

小説の中でサンタムエルテは若干、邪教的な扱いをうけています。
若い衆の信仰に顔をしかめるカルテル幹部や
同僚の信仰をよく思わない支部長、あとは黒魔術とされていたり。。。。

シナロアカルテルのボス、アダン・バレーラ(チャポがモデル)も否定的です。
バレーラはこう言います「オレも若い時はマルベルデを崇拝していたけど、それも
若気の至り、近頃のサンタムエルテ信仰はさっぱりわからねぇな」

ナルコさんと言えば100%サンタムエルテ肯定派と思い込んでたのですが、
意外とそうでもないことがわかりました。






ポサダの傑作!カトリーナを模したサンタムエルテ像。




ガイコツ民芸品人形とサンタムエルテ像の違いは
聖像の底の"お供え物"、殆どのサンタムエルテ像は
底にワイルーロの実や麦の種が樹脂で埋められています。




サンタムエルテ/カトリーナ
上代:¥1728(税込み)
大きさ:H13cm W4.5cm T4cm
素材:レジン
買付け場所:メキシコシティ


*白のムエルテ像は癒し、空間の浄化を意味します。






サンタムエルテ/カトリーナ
上代:¥1728(税込み)
大きさ:H13cm W4.5cm T4cm
素材:レジン
買付け場所:メキシコシティ


*黒はサンタムエルテ最強の色!
カルテルのボスも願いに合わせてムエルテ像の色を選んでいました。
敵の襲撃前は、やはり黒でした。




貴婦人のサンタムエルテ像。
是非、見に来て下さい。



nifunifa morimoto









営業時間が変更になりました。
月〜日:12:00〜21:00













Website

~☆ nifunifa.jp ☆~


Web Shopでの
お買い物はこちらです!


メキシコ雑貨は 

サンタムエルテ、マルベルデは
~☆ WebShop La Muerte ☆~ 



商品のお問い合わせはこちらです

tel 03-6407-9920
Mail info@nifunifa.jp
nifunifa

〒155 0031
東京都 世田谷 区北沢 2-35-14 2F
Tel 03 6407 9920

2016/04/07

メキシコの麻薬戦争映画『カルテル・ランド』


メキシコの麻薬戦争を題材にした映画作品『カルテル・ランド』
シアター・イメージフォーラム他で5月7日(土)緊急公開決定です!
『ハート・ロッカー』の監督、キャスリン・ビグロー製作総指揮&アカデミー賞ドキュメンタリー部門ノミネート作品、メキシコを深く知りたいきゃコレを観ろって映画です。




ボクが麻薬戦争に興味をもつきっかけはメキシコ独自の民間信仰、
サンタムエルテマルベルデの存在を知ったことからでした。
この2人の神は、貧困や厳しい人生に救いを与えてくれるバリオの天使と呼ばれる善の顔と麻薬取引の成功や敵対する者を滅ぼす悪の顔を持ち合わせています。

最初は都合の良い神さまだな、くらいだったのですが
メキシコに何度も買い付けに行き、真のメキシコに近づくにつれ
ああああ〜そうかぁ、善と悪、両方持ってないとこの国じゃ生きられないのかもと
思うようになりました。



子供の病院代のため強盗をする、これは善なのか悪なのか。
親としての責任感を果たす手段が強盗しか無い。
これが実際にありそうなのがメキシコなんです。

シナロアカルテルの地元、クリアカンで住所だけをたよりにサンタムエルテの
祭壇を探しに行ったらゴールがまあまあなゲットーで真剣ビビりました。

2階の壁が半分崩れ落ち、外から部屋が丸見え、テーブルが置いてあって棚とかも
あったような、、、その部屋から生活臭したが記憶があります。
ここから抜け出すには麻薬カルテルに就職するしかないんだなと納得しました。




映画『カルテル・ランド』にでてくる麻薬カルテルの人達は
メキシコの街にふつうにいそうな兄ちゃん、顔に刺青があったり
格闘家体型でもない。普通の人がカルテルにならざるえない状況がリアルに伝わります。

自警団にボコボコにされるシーンは心が痛みました。
自分の中の善悪がヒックリかえった、「なりたくてカルテルになったんじゃね」
もうボクもカルテルの一員になった気分。



正義感や勇気って一体なんだろう?
何度も鑑賞中に考えさせられました。
そして正義感の暴走はどこの国でも起こりうる事、
その時、冷静でいれるのか。






映画のタイトル『カルテル・ランド』のランドってのが
平和な日本でいるとDランドや健康ランド、読売ランド、
楽しいランドしか浮かんで来ない。メキシコのイメージも同じ。
キラキラ太陽の国、ソンブレロを被ったヒゲのオジさんは、みんな陽気、
タコスがウマくてユルいガイコツが踊ってる、とても楽しそうなランド。


楽しいだけじゃないもうひとつのメキシコ。
麻薬戦争の本当の怖さは、この映画を観なきゃわからないと思います。
是非、映画館に足をはこんでみてください!



nifunifa morimoto
















営業時間が変更になりました。
月〜日:12:00〜21:00













Website

~☆ nifunifa.jp ☆~


Web Shopでの
お買い物はこちらです!


メキシコ雑貨は 

サンタムエルテ、マルベルデは
~☆ WebShop La Muerte ☆~ 



商品のお問い合わせはこちらです

tel 03-6407-9920
Mail info@nifunifa.jp
nifunifa

〒155 0031
東京都 世田谷 区北沢 2-35-14 2F
Tel 03 6407 9920

2016/03/14

カルテル ランドとヘスス マルベルデ。


メキシコの麻薬戦争を題材にしたドキュメンタリー映画、
『カルテル ランド』が5月に日本公開されます。
製作総指揮は『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグロー監督

メキシコ・ミチョアカン州。麻薬カルテル"テンプル騎士団" が支配するこの地で
ひとりの町医者が銃を手に立ち上がった、その勇気はムーブメントとなり
各地で人々が武装蜂起しカルテルを追いつめていきます。

自警団のリーダーとして、一躍、正義のヒーローに担ぎ上げられた
町医者"ホセ・レミレス"だったが肥大化した組織は次第にコントロールを失い、
思わぬ方向に暴走していく・・・・・・・・。

『正義が揺らいでも 悪は揺らがない』
この映画のキャッチコピーなんですが、これが全てを物語っていると思う。
ボクがメキシコにハマる理由のひとつに、『あやふやな善悪』があります。

あやふやな善悪が都合の良い解釈で神さまになったのが
ヘスス・マルベルデ。愛と金運の神、または麻薬組織の守り神。
マルベルデに祈れば良い願いも悪い願いもかなう、サンタムエルテ同様、
マルさんもバリオに希望の光を与える存在です。

マルベルデと聞くと顔をしかめる人もいれば、
おお〜 アミーゴ、日本人なのにマルさん知ってるの!って距離が縮まることもあります。





マルさんの聖地があるクリアカンの街は道路も広くて綺麗、
シンボルでもあるロミータ教会は違和感を感じるくらいの素晴らしさです。

麻薬組織と政府の癒着、麻薬組織を英雄視する市民社会、本来、交わってはいけない者同士が己の利益の為に交わり続けるかぎり麻薬戦争に終わりは無いのだと思います。





マルベルデ胸像
上代:¥9504(税込み)
大きさ:H32cm W15cm T13cm
素材:レジン
買付け場所:メキシコシティ





近々、カルテル ランドの試写会にいってきます。




nifunifa morimoto










営業時間が変更になりました。
月〜日:12:00〜21:00













Website

~☆ nifunifa.jp ☆~


Web Shopでの
お買い物はこちらです!


メキシコ雑貨は 

サンタムエルテ、マルベルデは
~☆ WebShop La Muerte ☆~ 



商品のお問い合わせはこちらです

tel 03-6407-9920
Mail info@nifunifa.jp
nifunifa

〒155 0031
東京都 世田谷 区北沢 2-35-14 2F
Tel 03 6407 9920